式典の記録 > 2018年式典 > こどもの言葉
2018年こどもの言葉 響け“広島平和の鐘”

私たちは先ほど、広島平和記念式典に、平和を願う先人たちの思いとともに参加しました。
そして今、まさにその先人たちの思いの結晶ともいえる平和の鐘を見上げています。
この鐘を、危険を顧みず作り上げた広島鋳造会の皆様の、
そして私たちの胸にある願いは同じ。
「戦争のない世界を」
このひとつです。
価値観の違いから憎しみを抱き、争うことは間違っています。
羨み奪うのではなく、互いに手を取り合い、高めあう。
そうすれば憎しみあう戦争などなくなるはずです。
そして、この平和の鐘を、笑顔で見上げることができるようになるはずです。
平和公園の眺望の先にある、ここ中央公園のこの鐘の存在を、
どれほどの人が知っているでしょうか?
この鈍くも澄んだ響きに、何か感じるものがある人が、どれほどいるでしょうか?
この鐘に込められた思いを、より理解しているのは、
今、この場に集まっている私たちであると思います。
そして、周りにそれを発信できるのも私たちです。
私たちは友人に、この鐘の存在をアピールします。そして、その輪が広がり、
多くの人々が、ここまで足を運んでくれることを願います。
戦争なき世界を目指して、ともに頑張ろう。 「平和の鐘」
平成30年8月6日
小学5年 荘川 知南
高校3年 谷口 葵
